白

無料相談受付03-5217-2288

受付時間 9:30〜17:45
土日祝・長期休暇除く

CASE STUDIES 新規顧問契約・税理士変更

税理士変更・新規顧問
契約を
ご検討の方へ

税理士に関するお悩みを抱えていませんか?

  • 相談・質問に対する回答が遅くて業務が進まない。

  • 税理士変更したいけど、使用ソフトや書類の準備など実務的な引継ぎが大変そう。

  • 顧問税理士がご高齢で、高度な税務の相談が難しい。

  • 経理事務の効率化や事業承継など、会社運営について相談が難しい。

  • 毎月の数字の報告が無く、決算時の申告書の作成が主な業務となっている。

  • 起業を考えているけど、どうやって税理士を選べばいいかわからない。

  • 違う税理士の意見も聞いてみたい。

税理士変更・新規顧問契約に感じる壁を
千代田税理士法人が解決します。

千代田税理士法人だからできる6のポイント

  • 対応力

    翌営業日中にご連絡、または簡易お見積り

    ご紹介頂いたその日中にコンタクトを取り、お伺いするスケジュールを即座に調整いたします。

  • サポート体制

    3名のスタッフによる安心のサポート

    代表社員を含む3名のスタッフが担当となり連絡体制や情報共有の強化をしてサポートいたします。

  • 提案力

    お客様の課題発見をお手伝いする視野を広げたご提案

    代表社員が若く、新しいことに積極的に取り組む組織のため、固定概念に縛られないご提案をいたします。

  • ニーズ把握

    クラウド会計やIT導入などの対応

    時代や世の中のニーズを汲み取り、クラウド会計やIT導入などのご提案も柔軟に対応いたします。

  • 柔軟性

    セカンドオピニオンとして第三者視点でもご意見

    「別の税理士の意見を聞く」という選択もあります。客観的なご意見もさせていただけます。

  • 知識と経験

    60年以上の歴史があり知識も実績も豊富

    60年以上の実績で培った経験だけでなく、顧問の元国税OBや第三者相談機関とも連携しております。

税理士変更の流れ

Service FLOW

税理士を変更する流れの一例をご紹介。
ご相談内容に合わせて
臨機応変に対応させていただきます。

  • お見積もりのご相談〜ご契約

    お問い合わせをいただき、現在の経理状況をお伺いできましたら、翌営業日中にご連絡または簡易お見積りをご提出させていただきます。
    細かい業務内容と費用をしっかりご確認いただきます。

  • 会計ソフトのスムーズな移行

    会計ソフトや固定資産の管理ソフトが当社の使用しているものと異なっている場合には、CSVで管理データを取り込みます。過去の会計データを含め、会計ソフトの移行や固定資産の移行は2日ほどで完了します。

  • 過去の決算書類の引き継ぎ

    過去の税理士が作成した会計内容や保存されている請求書等の証憑類、過去の決算書類などを確認し問題なく移行。

  • 社会保険労務士と連携

    給与計算を社会保険労務士が行なっている場合には、当社から直接ご連絡させて頂くことで給与データ・年末調整等をスムーズに情報共有できる体制を構築いたします。

  • 現税理士と直接引継ぎ業務を行う

    現税理士との業務引継ぎは当社が直接行います。引継ぎにかかる月分の顧問料がお客様の負担となる場合には無料とすることもございます。

  • クライアント社内コミュニケーションツールへ参加

    クライアントが社内利用している『LINEワークス』に当社も参加しリアルタイムに情報共有できる体制を提案、クライアントとの情報共有を強化。

  • お見積もりのご相談〜ご契約

    お問い合わせをいただき、現在の経理状況をお伺いできましたら、翌営業日中にご連絡または簡易お見積りをご提出させていただきます。
    細かい業務内容と費用をしっかりご確認いただきます。

  • 会計ソフトのスムーズな移行

    会計ソフトや固定資産の管理ソフトが当社の使用しているものと異なっている場合には、CSVで管理データを取り込みます。過去の会計データを含め、会計ソフトの移行や固定資産の移行は2日ほどで完了します。

  • 過去の決算書類の引き継ぎ

    過去の税理士が作成した会計内容や保存されている請求書等の証憑類、過去の決算書類などを確認し問題なく移行。

  • 社会保険労務士と連携

    給与計算を社会保険労務士が行なっている場合には、当社から直接ご連絡させて頂くことで給与データ・年末調整等をスムーズに情報共有できる体制を構築いたします。

  • 現税理士と直接引継ぎ業務を行う

    現税理士との業務引継ぎは当社が直接行います。引継ぎにかかる月分の顧問料がお客様の負担となる場合には無料とすることもございます。

  • クライアント社内コミュニケーションツールへ参加

    クライアントが社内利用している『LINEワークス』に当社も参加しリアルタイムに情報共有できる体制を提案、クライアントとの情報共有を強化。

お客様の声

voice

  • 税務・会計の枠を超えた経営全般にわたるサポート

    私の印象では何でも遠慮しないで、当事者の立場になっていろいろな意見を言ってくれるのがありがたいです。本音で話してくれているのだなと思い、とても信頼できるなと感じます。それと、長い間には山あり谷ありでしたが、経営的に修羅場を迎えた時にも冷静で真摯な対応をしてもらったので、大変心強い味方だと思っています。
    毎月1回各社の財務担当者を集めて開催される財務会議にもご参加頂いており、私はこの会議を非常に重要視しています。
    売上も会社規模も大きくなり、社員も成長していく過程で税務関連以外のアドバイスも頂き大変助かっております。年々信頼度も増していきました。

    続きを読む

    ダイセーエブリー二十四株式会社代表取締役社長田中 孝昌 様

  • まるで困ったときに相談できるホームドクター

    知り合った頃は、当社の税務に的確なアドバイスをしてくれる方を探していて、ちょうど悩んでいる時期でした。以前は大手の税理士事務所に依頼していたのですが、こちらの相談や要望に満足なレスポンスが得られなかったんです。また当社は海外取引が多いので国際税務にも対応力がある事務所が望ましいと思っていました。
    千代田税理士法人さんは些細な用件でも迅速に対応してくれて海外取引に関しても相談に乗ってくれますし、製造業の要である原価計算に関しても詳しいので大変参考になってます。
    まるで、困った時にいつでも相談できるホームドクターのような存在です。

    続きを読む

    中興化成工業株式会社総務・財務部 部長上濵 正樹 様

契約後の業務

Service

税務・会計に留まらず、経営者に寄り添い
いっしょに未来を拓いていきます。

  • 月次試算表の作成及び前年比較対比・決算予測・事業計画の作成

    税制改正は毎年あり、年々複雑化しております。最新のデータを迅速に資料作成いたします。

  • 月一回の巡回訪問又はZOOM等のオンラインでの打合せ

    定期的な会議で、今後の対策から小さなお悩みまで、常にコミュニケーションを取り続けられる体制を整えております。

  • 弁護士・司法書士・社会保険労務士とのネットワーク

    各専門領域のプロフェッショナルとの連携もございますので、税務に関わること以外にもお気軽にご相談ください。

  • その他、経営に関するお悩みや問題について一緒に向き合い解決

    M&Aや事業承継、組織改変に伴う財務など、経営に関する計画策定から実務まで経営コンサルティングとしてサポートさせていただきます。

  • 会計ソフトの準備から記帳の基本的なアドバイス

    データの扱い方など本質的なアドバイスをさせていただきます。代行業務をご希望の方はご相談ください。

  • 月次試算表の作成及び前年比較対比・決算予測・事業計画の作成

    税制改正は毎年あり、年々複雑化しております。最新のデータを迅速に資料作成いたします。

  • 月一回の巡回訪問又はZOOM等のオンラインでの打合せ

    定期的な会議で、今後の対策から小さなお悩みまで、常にコミュニケーションを取り続けられる体制を整えております。

  • 弁護士・司法書士・社会保険労務士とのネットワーク

    各専門領域のプロフェッショナルとの連携もございますので、税務に関わること以外にもお気軽にご相談ください。

  • その他、経営に関するお悩みや問題について一緒に向き合い解決

    M&Aや事業承継、組織改変に伴う財務など、経営に関する計画策定から実務まで経営コンサルティングとしてサポートさせていただきます。

  • 会計ソフトの準備から記帳の基本的なアドバイス

    データの扱い方など本質的なアドバイスをさせていただきます。代行業務をご希望の方はご相談ください。

税理士変更の
よくある質問

FAQ

  • 税理士を変更して税金が安くなったりするのでしょうか?

    税制改正は毎年あり、年々複雑化しております。新しく創設された税額控除を申告していなかった、改正があったのに反映せずに税務調査で追徴税額をとられたなどは当社にご相談にこられる際のきっかけではよくお聞きします。

  • 税理士変更、新規顧問契約をするのにベストなタイミングはあるのでしょうか?

    いつでも問題なく対応は可能です。
    前任の税理士がいらっしゃる場合はキリの良いところということで、決算までというお話になることが多いです。
    また、新規の開業のケースですと、開業資金の計画や新規設立時に税務署に提出することで税金が安くなる書類などもございますので、出来るだけ早くご相談して頂けると良いかと思います。

  • 必要な書類、事前に準備しておくことなどはありますか?

    前任の税理士がいらっしゃった場合は、過去の書類はあるだけすべてこちらで前任税理士さんと話をしたうえで、引き継ぎを致します。
    初めの面談の時に、決算書や総勘定元帳が直前期までの三年分ほどありましたら話はスムーズかと思います。

  • 前の税理士さんに失礼にならないでしょうか?

    顧問料をお支払いされている以上、お客様の満足いくサービスを提供するのが税理士の役目だと私たちは考えます。不満に思われたことがありましたら、一度その税理士に伝えていただき、対応が変わらないようであれば、変更を本格的に検討すると良いかと思います。
    また、当社ではセカンドオピニオンサービスも行っております。ほかの税理士の意見や関与のしかたを聞いてみたいという方にもご相談に応じています。

  • 今と同じ会計ソフトを継続して使いたい

    当社ではfreee、PCA、弥生会計など何種類かの会計ソフトを準備しています。お気軽にご相談ください。私たちが会計内容を閲覧できるようにして頂けるとより具体的なご提案も可能です。
    また、クラウド会計をまだ導入されていない場合は、導入を検討して頂けるとメリットを感じて頂けると思います。

  • 税理士を変えたら税務署が来ると聞きましたが本当ですか?

    そのような事実は御座いません。ただし、適正な指導、処理を行っていない税理士の関与先となると、税務署はそういった税理士を把握しているとは聞きますので、税務調査を受ける確率はあがるかもしれません。

メッセージ

message

お客様の満足を絶えず追求し、
付加価値の高いサービスを提供していきます。

私たちは高度な専門性を持ってお客様に寄り添うコンサルティング集団です。お客様のお悩みや問題を一緒になって解決し、組織の発展に貢献していきたいと考えています。そのために、どんな問題にも柔軟に対応できる知識とスキルに加え、スタッフ一人ひとりの人間力を高めて質の高いサービスを提供してまいります。
プロフェッショナルの専門知識とコミュニケーション力に磨きをかけて、お客様の満足を絶えず追求し、付加価値の高いサービスを提供していきます。

PAGE TOP